こんにちは。『新時代の財布』編集部です。
人気革製品ブランド『GANZO(ガンゾ)』から最高級リザードレザーを使った長財布『リザード6ファスナー小銭入れ付き長財布』を紹介。
GANZOのリザードシリーズの6代目に位置し、1~4シリーズで使われた希少価値の高いOILリザードレザーを使用。
熟練職人の技によりデザイン新たに製造されているハイクオリティの最高級、至高のリザード長財布の復刻版になります。
リザード6ファスナー小銭入れ付き長財布 |
---|
![]() |
ブラック | ブラウン |
---|---|
![]() |
![]() |
値段 | 88,000円~(税込) |
---|---|
色 | ブラック・ブラウン |
外寸 | 縦10㎝×横19㎝×厚さ2.1㎝(日本製) |
ポケット | 札入れ×2/ファスナー付き小銭入れ×1/カードポケット×12/フリーポケット×2 |
素材 | リングマークトカゲ革(防水スプレー使用禁止) |
重さ | 不明 |
写真からも感じ取れるような重厚なオーラを放っています。
使われているリザードレザーは、OILリザードレザーで過去にGANZOのリザードシリーズ1~4で使用されたタイプと同じレザー。
ピンホールと呼ばれる毛穴や毛細血管の跡が見られるほどナチュラルな仕上げになっているリザードレザーです。
最高級リザードレザーにオイルをたっぷり含んでいる質感はオリジナリティありますし、職人の熟練仕事だったりが手に取るように感じとれる日本製。
ファスナーで開閉する小銭入れポケットが付いているタイプなので、この財布1つで全てを網羅。
キャッシュレスの時代のオールインワン長財布。
ディティール
リザード6ファスナー小銭入れ付き長財布のディティールを紹介します。
リザードの鱗でステッチが痛まないようにデザインされていたりと、細部にまでこだわりがあり精巧に製造されている長財布は、持っている男の品格を上げてくれます。
札入れ
札入れは財布を開いたポケット2つ。十分なV字マチをとってあるので沢山1万円札が入りますね。
私の場合は千円札がたくさんですけれど・・・。(笑)
小銭入れ
小銭入れはファスナー付きポケット。
この小銭入れポケットは、ファスナーを目立たぬように低い位置に取り付け、厚みが出ないような仕様になっているので、シャープな形状に財布を保つことができます。
沢山の小銭を入れたい時は、別途、小銭入れを持つことをお勧めします。そうすると管理もしやすく楽ですよ。
こちらの記事では、人気ブランドのGANZOとココマイスターを様々な面で比較してみました。知らなかった違いがわかり、財布を探す時のヒントになるのでぜひご覧ください。
カードポケット
カードポケットは、財布を開いた両面に12個あります。
12個あれば、クレジットカード、ポイントカード、免許証などを入れられます。
ポイントカードなども全て収納することができるので、キャッシュレスの今の時代に対応しています。
フリーポケット
フリーポケットもあります
領収書やギフト券、ちょっとしたメモ、レシートなどを収納できます。
札入れ部分に入れずに、他の物とは分けてしまうという、整理しながら使えるフリーポケットなんですね。
こちらの記事では、GANZO(ガンゾ)のシェルコードバンを使った『シェルコードバン2ファスナー小銭入れ付き長財布』を紹介してみました。大容量なのでぜひご覧ください。
コバ
きれいに処理されているコバ。
切り目本磨きを施したコバは、職人の技術が遺憾なく発揮されている部分、切れ味するどいテイストに仕上がっています。
こちらの記事では、同じGANZOからラウンド長財布を紹介しています。ぜひご覧ください。
ロゴ
カッコいいGANZOのロゴ入り!
カラー
ブラック | ブラウン |
---|---|
![]() |
![]() |
カラーは『ブラック・ブラウン』の2色。
リザードレザーは、馴染みのない人は躊躇しがちなアイテムですが、ブラック・ブラウンは定番カラーでどの年齢の男性でも持つことができるから人気カラーです。
サイズ
外寸 | 縦10㎝×横19㎝×厚さ2.1㎝(日本製) |
---|---|
ポケット | 札入れ×2/ファスナー付き小銭入れ×1/カードポケット×12/フリーポケット×2 |
素材 | リングマークトカゲ革(防水スプレー使用禁止) |
重さ | 不明 |
サイズ感ですが、ジャケットの内ポケットに入るサイズ感ですね。仕事の時でもスーツの内ポケットに忍ばせておけます。
厚さは2.1㎝で手で掴みやすい厚さ。パンツのバックポケットにもスッポリ入りますよ!
ランチに行くときは手に持って行きましょう。ボディバッグに入るので休日の日はボディバッグに入れてお出かけしましょう。
手入れ方法
リザードレザーの手入れ方法を紹介します。
最高級のレザーだから、正しい方法でケアして、良い状態で末永く使い続けましょう。
1:購入当初
購入当初は何もケアする必要ありません。そのまましばらく使い続けましょう。汚れは乾いた布で軽く拭く程度で良いです。
手の皮脂が付いて自然にリザードレザーが磨かれていき、経年変化を楽しむことができます。
2:財布の表面がかさついてきた
しばらく使い続けていると、財布の表面がかさついてきたと感じる時期がきます。そうなって、初めて爬虫類皮革専用のクリームを塗布しましょう。
クリームの量は米粒2、3粒程度のごく少量で良いです。それを乾いた綿100%の布で、財布全体に薄く引き延ばすように塗り込みます。
コロニル・ポリッシングクロスを使えばより上手に塗り込めるでしょう。
|
- ムラなく均等に引き延ばすのが良い状態を保つ秘訣。
- 綿100%の布は古い下着とかTシャツでもよい
こちらの記事では、革製品ブランド『ココマイスター』のクロコダイルレザー使った長財布『クロコダイル・クルセイダー』を紹介してみました。ぜひご覧ください。
まとめ
今回は革製品ブランドGANZO(ガンゾ)のOILリザードレザーを使った『リザード6ファスナー小銭入れ付き長財布』を紹介してみました。
リザードレザー1枚から1つしか製造できない希少性の高さがあり、至高のファスナー小銭入れ付き長財布として完成されているこの長財布は、男性なら新時代に使ってほしいアイテムになります。