こんにちは。『新時代の財布』編集部です。
革製品ブランドのココマイスターにある名刺入れの中でもコードバンシリーズは特に人気があります。そのコードバンシリーズにある日本製の水染めコードバンを使ったシリーズがマイスターコードバン!
その中のコードバン名刺入れ『マイスターコードバン・ブレイズ』を紹介。
見た目がカッコ良くて使いやすい新時代の名刺入れですよ!商談も上手くいく!
マイスターコードバン・ブレイズ |
---|
![]() |
ブラック | ボルドーワイン |
---|---|
![]() |
![]() |
グリーンプラネット | ブループラネット |
![]() |
![]() |
値段 | 28,500円(税込) |
---|---|
色 | ブラック・ボルドーワイン・グリーンプラネット・ブループラネット |
外寸 | 縦7.5×横11.1×厚さ1.2(cm)日本製 |
開いたときの縦幅 | 15.5cm |
ポケット | 名刺入れ×1/フリーポケット×2 |
素材 | 本体:水染めコードバン、内装:最高級オイルレザー,ヌメ革 |
重さ | 56g |
マイスターコードバンの最大の特長と言えば『水染めされたコードバン』だということです。コードバンレザーが時間をかけて水性染料で染められているんですね。
そうすることで、コードバンのキメの細かい素材の良さを最大限に出すことができるんです。
その日本の伝統ある製法を駆使し、生産者が手作業でコードバンレザーを生産していますし、そのレザーを日本の熟練職人が手作業で製品へと創り上げています。
まさに『オールジャパンの日本製』と呼ぶのに相応しい最高の名刺入れに仕上がっています。
評判良い!
国内産の水染めコードバンで最高級というけれど、ホントのところはどうなの?ただカッコ良いだけでは人気がでません。
実際に使ってみて、『使える』アイテムでないと人気は出ないんです。買う前に1番気になる口コミと評判を紹介します。
男性:50代(愛知県) | 私用 |

見た瞬間の色合い最高でした。一瞬で気に入りました。そういう商品に出会えることは幸せですね。先日、第一号の名刺交換をしました。出すのが嬉しくなりますね。ご縁のある人になりそうで、これからが楽しみです。(公式サイトより)
男性:40代(兵庫県) | 私用 |

今月で応援出向終了する部下へのグループメンバーからのプレゼントとして購入しました。さすがの品質に喜んで貰えました。色も凄く綺麗でこれから使い込んで経年劣化した頃の彼の成長ぶりが楽しみです。(公式サイトより)
男性:40代(東京都) | 私用 |

長く使っていた名刺入れが型崩れしてきたので、買い替えました。ネットでいろいろと探しているうちに、ココマイスターのマイスターコードバンブレイズを見て、実物を見てみたいと思い、自由が丘店に行ってみました。いい色合いで、格好良く、高級感があり、ほとんど即決で購入しました。使い始めて3年半が経過し、渋い輝きが出てきました。新品の時とは違う輝きで、大変に気に入っています。内側もだんだんと色が濃くなってきて、これまた渋い感じになってきました。大事に長く使っていきたいです。(公式サイトより)
評価まとめ
マイスターコードバン・ブレイズの口コミを見てみると、コードバンレザーのクオリティの高さと見た目の高級感に一目ぼれして買う人が多いようです。
実際に手にした時のレザーの質感の良さやハイクラスを感じさせる雰囲気なども好評価のようです。国産の最高級コードバンはやっぱり違うんですね!
それにプレゼントで購入する女性も多い!プレゼントとしてクオリティも高いし、名刺入れは趣味も無いので男性に贈りやすいアイテムであると思います。
こちらの記事では、父の日に50代のお父さんに贈ると喜ばれる名刺入れを厳選して12選紹介してみました。父の日に普段の感謝の気持ちを伝えましょう。
ディティール解説
ここからは『マイスターコードバン・ブレイズ』のディティールを一つずつ紹介していきたいと思います。名刺入れのディティールはどのようになっているのか詳しく紹介します。
手に持ちやすいし、ポケットや鞄にも入れやすいので小回りが効く機能面でも優れています。
名刺入れポケット×1
『マイスターコードバン・ブレイズ』の名刺入れポケットは、開いた中央のポケットになります。
中央のポケットはマチがあるので、それなりの名刺を入れる事ができます。(40枚は入るでしょうね。)
一度に40枚以上の名刺が無くなることは無いと思いますので、十分な量入れられます。(著名人は一度に40枚以上無くなる可能性はあります!)
こちらの記事では、評判が良いコードバンレザーの名刺入れ『シェルコードバン ヴァランテ』を紹介してみました。ぜひご覧ください。
フリーポケット×2
フリーポケットは左右に1つずつで合計2つあります。
マチが無いので、沢山のカード類を入れることはできませんが、予備的なクレジットカードや、お札を1枚程度折り畳んで入れておくことも可能です。
また、これがフリーポケットのメインの使い方になると思いますが、交換した取引先の人の名刺を入れておくことも可能!
厚み1.2㎝とコバ
厚みは1.2㎝。
名刺入れとしては普通の厚みです。ジャケットのポケットにすっぽりと収まると思います。商談前の名刺交換時に、サッと取り出せますよ!コバ処理は職人が丁寧に仕上げてあるので綺麗!
革の切れ端を薬品で引き締め、磨くという工程を何回か繰り返す。レザーを乾燥させる必要があるため手間がかかるが、自然な仕上がりになる。職人の技術力の差が出る部分でもある。
こちらの記事ではコードバン名刺入れの『チェスボード・ルーク』を紹介してみました。市松模様がカッコいい、他ブランドではお目にかかれない名刺入れです!
カラー
ブラック | ボルドーワイン |
---|---|
![]() |
![]() |
グリーンプラネット | ブループラネット |
![]() |
![]() |
カラーは4色で
- ブラック
- ボルドーワイン
- グリーンプラネット
- ブループラネット
です。
定番ならブラック。もうすでにブラックの名刺入れを持っているのなら『ボルドーワイン』で決まりですね。
またグリーンプラネット・ブループラネットもそれぞれ遊び心があって、おしゃれに持てるカラーとなっています。
サイズ
外寸 | 縦7.5×横11.1×厚さ1.2(cm)日本製 |
---|---|
開いたときの縦幅 | 15.5cm |
ポケット | 名刺入れ×1/フリーポケット×2 |
素材 | 本体:水染めコードバン、内装:最高級オイルレザー,ヌメ革 |
重さ | 56g |
『マイスターコードバン・ブレイズ』のサイズ感ですが、ジャケットの内ポケットにすっぽりと入りますし、素早く取り出せます。
厚さは1.2cmと普通の名刺入れの厚さですし、 重さ57gも軽くもなく重たくもないという通常の名刺入れといった感じなので、使いやすいです。
コードバンレザー
この『マイスターコードバン』は、日本国産のコードバンの本革素材を使っています。
通常、ココマイスターでは欧州の本革素材を使って本革製品を製造しているのですが、『最高の素材を使う』というブランドとしての拘りがあるから、日本国産の水染めコードバンを使って製造されています。つまり国産の馬の革です。
丁寧に時間をかけて水性染料で染め上げており、顔料で外装をおおってないので、コードバンレザーの素材感を存分に引き出して生産されてます。
こちらの記事では、ココマイスターの名刺入れをまとめて紹介してみました。ぜひご覧ください。
手入れ方法
コードバンレザーは使い始めは堅く使いづらい印象がありますが、ハードに日常的に使うことで馴染んできます。ですので一番の手入れ方法は『毎日使うこと!』。傷や汚れを気にすることなく、ガンガン使いましょう。
使っているうちに付いた汚れは、きれいな布かブラシで擦って取り除いてあげましょう。
1年以上使い続けてきて表面が乾燥してきたと感じたら、革用クリームを米粒1粒の量を塗り伸ばして保湿ケアしましょう。
おすすめは『コロニル シュプリームクリーム』です。



ココマイスターのサービス
オンラインコンシェルジュ | |
メール | support@cocomeister.jp |
問い合わせフォーム | https://www.cocomeister.jp/tokyo/contact/contactlight.aspx |
電話番号 | 0120-827-117 |
営業時間 | 10時~19時(月~土・祝日含) |
ココマイスターはサービスも充実しており、購入前の疑問や購入後の問い合わせにも対応しています。
さらに、会員サービス『ココクラブ』に入会(無料)すると、永年修理保証制度を使うことができ、無償もしくは会員価格で修理をしてもらえます。
まとめ
今回は国産の水染めコードバンレザーを使ったコードバン名刺入れ『マイスターコードバン・ブレイズ』の
- 札入れ、小銭入れなどのディティール
- 値段
- 4色(ブラック・ボルドーワイン・グリーンプラネット・ブループラネット)のカラー
- マイスターコードバンの皮革
- 手入れ方法
を紹介しました。
新しく名刺入れを買うなら国産最高級コードバンの『マイスターコードバン・ブレイズ』で決まりです。
名刺入れポケットに名刺がたくさん入りますし、フリーポケットもあります。ビジネスマンが使いやすいように作られていますね!
仕事を頑張る大人の男に似合う新時代のコードバン名刺入れをもって仕事を頑張りましょう。